Number of visitors

2010年3月9日火曜日

R/C改造要領#番外編1

TT-01E R-spec(RANZA-spec)

シャーシ;TT-01 type-E
ドライブシャフト&ジョイント;アルミプロペラジョイント&シャフト(OP)
モーター;純正品
アンプ;Futaba製MC330CR、
サーボ;Futaba製S3003
受信機(レシーバー);TAMIYA製TP-R132JE
送信機(プロポ);Futaba製T2PHKA MJ
使用しているクリスタル;Futaba製AMの11番
ベアリング;フルベアリングセット(OP)
ピニオンギア;22T(もらい物)、予備に純正品の19T
スパーギア;58T(もらい物)、予備に純正品の61T
フロントデフ;純正品にウーノワックスを。
リアデフ;純正品を自作でデフロック(ティッシュ詰め)
ドッグボーン;純正品
バンパーストッパー;アルミバンパーストッパー(OP)
サスペンション;ダブルウッシュボーンサスペンション
タイロッド;ターンバックルタイロッドセット(OP)
ダンパー;フリクションダンパー
ダンパースプリング;オンロード仕様スプリングセット(OP)
フロントダンパースプリング;レッドスプリング(ソフト)
リアダンパースプリング;イエロー(ミディアム)(黄緑色に近い)
その他にブルー(ハード)と、それよりも固い純正品
タイヤ;TAMIYA製グリップスリックタイヤ
HPI製ドリフトスリックタイヤ
kyosho製ラリーブロックタイヤ
ボディー;yokomo製ER34(黒、ボロボロ)
TAMIYA製初音ミクBMW(未塗装)
その他;シャーシ、アッパーデッキを一部加工
防水性を高めるためにマスキングテープを多数使用

0 件のコメント: